2016-06-13

赤色ソラマメ『初姫』栽培&料理記録

去年11月6日に種を蒔いて育ててきた蚕豆『初姫』。

12月6日に定植しました。

その後の成長記録です。

☆3月10日
苗はまだ小さいですね。
でも花茎が伸びてきて、蕾も見えています。


☆3月26日
ちょっとわかりづらいですが、開花し始めました。


☆4月17日
丈が伸びてきましたので四隅に支柱を立て、紐をはって支えにしました。


☆4月26日
小さな鞘ができていますね。

上のほうはまだ開花が続いています。


☆5月13日
ひと鞘だけ試し収穫してみました。
色は少し赤くなった程度でまだ小さかったですね。
軽く茹でて味見。茹でたら赤い色が消えてしまいました。そして柔らかすぎです。
収穫までもう少しかかりそうです。


☆5月22日
そろそろ大きくなってきましたので初収穫しました。
大粒な空豆ですね。

茹でる時に明礬を入れると赤い色が残るそうですが、持っていませんので塩茹でです。
赤い色が消え、普通の空豆よりも深いグリーンになりました。

さてお味ですが、はい、美味しいです。
まだ少し若いのかな?粉質感よりも瑞々しさを感じ、柔らかいです。
食べる時は皮をはずしましたが、後で皮だけ食べました。肉厚ですが、ごわつくこともなく美味しくいただけました。


☆5月26日
ソラマメや白梅酢漬けの桜などを使って朴葉寿司を作りました。
酢や桜、朴の葉の風味の中にソラマメの味がアクセントになっていて美味しかったです。


☆6月2日
ソラマメは鞘ごと焼いたほうがうまいと聞きましたのでオーブンで焼いてみました。
でも、うーん・・・だいぶ硬いです。
今まで柔らかかったので収穫を少し遅らせていたせいかも知れません。


☆6月3日
もう一度焼いて確認したかったので、今回はまだ若い鞘を収穫。
カサゴをいただきましたので一夜干しにして炭火で食べる時に一緒に焼きました。
右の写真の左側に、焦げた鞘が写っています。
で、お味ですけれど、やっぱり硬いなあ。。。
普通に茹でたほうが私には好みな味ですので、焼きはもうやらないと思います。


☆6月9日
焼いて食べた時に硬かったので、ひょっとしたらもう熟しすぎて硬くなっちゃったのかな?
と思ったのですが、茹でて食べたら普通に柔らかかったです。
でも、茹でても皮の赤色が残るようになりましたね。


☆6月10日
この日、ソラマメを撤収しました。
今までも収穫の終わった株は切っていましたが、今日ですべて抜き取りました。

ちょっと前からソラマメの鞘が黒くなってきて。
来年の種採り用にそのままにしておきましたので、集めて網に入れて干しました。
完全にカラカラに硬くなっていた種は17個。
指で押すと少しだけ柔らかさを感じるものは13個あります。

まだ青みの残る鞘や、これならイケルかも?と思う黒い鞘は食用として収穫。
跡地にはシソや野草のシロザの苗が残るだけとなりました。

黒い鞘のものも茹でて食べてみました。
赤い色がはっきりと残っていますね。
で、お味ですが、硬さがあり粉っぽさもあり。
若いときのほうが味は薄いですが食感が好みかな。

この時食べ残したソラマメは翌日煮物に入れました。
トマト味の洋風煮込みですので違和感なくいただけました。
煮込むと硬さもなくなって柔らかく、食べていて時々ソラマメの味が舌の上に感じ、美味しかったです。


今期初めて栽培して、ソラマメは収穫時期が結構短いように感じました。
そして春の植え付け種まきシーズンと成長が重なるのに、ソラマメの畝は手付かずでおいておかなければならないのが少し不便でした。
連作障害も強くでる野菜みたいですね。

なんだかあまりメリットがないような気もしますが、そんなことよりももっと重要なこと、「空豆は美味しいです」。
店で買うと高いので、今まで買ったことがありませんでした。

二日間天日干しした種は袋に入れ、冷蔵庫の野菜室で保管しています。
また来年もよろしく!!





0 件のコメント:

コメントを投稿