2015-10-21

発芽苗の植え付け

種まきをして育苗していた野菜の苗を色々な場所に植えつけました。
この時に蒔いたものです。
9月13日
秋の種まき第二段と苗の生長具合
9月23日
苗植え付け&長ナス撤収&種まき


まずは丸オクラの跡地への植え付けから。
丸オクラの根に結構ネコブセンチュウがついていました。
すぐに苗を植えつけるのは怖いのですが、なにせ狭い場所ですので休耕しておくことはできません。

なので、お馬のたい肥をいつもよりも多めに入れて、有機石灰、化成肥料、それから枯れ草も混ぜて耕しました。


ここに植えつけたのは、ステムレタスをジクザグに2列、それから、端のほうで空いている場所にA菜(油麦菜)、バターレタス、春菊の苗を植えました。
すべてキク科ですね。
よくわかりませんが、センチュウが増えた場所には根を食べる野菜は植えないほうがいいかなと思い、パースニップやビーツはここには植えませんでした。

それと、苗が植わってないところにイネ科の草の種を蒔きました。


いえ、家に出入りしているノラねこのために蒔いたんじゃないんですけれどね(^^;
通販でイネ科のエンバクを買うと送料がかかるじゃないですか。ホームセンターに行ったらこれが売っていたので購入しました。
中身はたぶんエンバクかなっと。
ネコブセンチュウ対策に買ったのですが、帰宅してネットでよく調べたら、イネ科植物が効くのはネグサレセンチュウのほうでした。わっはっは。・・・ううぅ、まあいっか。


畝の右側には以前種まきしたカブやビーツが成長しています。
そのそばに植わっていたシソなどを撤収して場所ができましたので、そこにも苗を植えつけました。


端っこのほうですね。
植え付け場所が狭いので、ここには数本のみ。
春菊、バターレタス、そして1本だけビーツの苗を植えつけました。


ナス「千両二号」の跡地に種まきしたステムレタスとビーツですが、この場所は湿度が高くて横の雑草場所からの害虫が多いのか、発芽した芽を食べられてしまいました。



土も湿り気が多くて重かったので、お馬のたい肥を再度多めに入れて耕して・・・確かズッケロかな?本数を少なめに植えつけました。
これからは害虫被害も少なくなりますので大丈夫なことを願って。
この畝の奥の列に種まきをしたパースニップは順調に成長しています。
種まきの時に結構土をかぶせてしまったのですが、無事に発芽しました。
パースニップは覆土多くても大丈夫なのかな?



亀コハウスの上側にある細い畝。
ここはなんだか成長がよくないんですよね。陽あたりも良いのにどうしてだろう?
ここにもお馬のたい肥と有機石灰、化成肥料を加えて混ぜて苗を植え付けました。
写真でいうと手前側の列にズッケロを、奥の列の右側にはパースニップ、左側にA菜(油麦菜)、山東菜をそれぞれ1本ずつ植えました。
それから、中央にビーツの苗を3本ほど。
ズッケロがどれだけ成長してビーツが日陰になるかわかりませんが、とりあえず植えつけてみました。


結構植えたのですが、苗はまだまだあります。
元気な苗を数本、ミニトマトの畝に植えつけました。


一番右側の土のところにはビーツが1つ、他のところには・・・あれ?ズッケロ?バターレタス?どっちだったか忘れちゃいました。
まあ、成長したらどちらだったかわかると思います。

これでもまだ少し苗が残っていたり。
でもちょっと小さいので、もうしばらくポット苗の状態でおいておこうと思います。

使ったお馬のたい肥などは下のリンク先から購入可能。
お馬のたい肥はものっすっごく愛用しています。土が軟らかくなるからとっても重宝しています。

お馬のたい肥
有機石灰
化成肥料



0 件のコメント:

コメントを投稿